遺言相続のことは岡山県倉敷市秋間行政書士事務所|遺言相続に関する注意事項(全財産を1人に相続させる遺言)

新着情報

  • ホーム
  • >
  • 新着情報
  • >
  • 遺言相続に関する注意事項(全財産を1人に相続させる遺言)

遺言相続に関する注意事項(全財産を1人に相続させる遺言)

2020/02/24

今回は、全ての財産を1人に相続させる遺言についてです。

 

例えば、両親と兄弟の4人の家族を想定し、母は既に亡くなっているとします。

両親は長年兄夫婦と同居していたが、お互いの夫婦間での仲が悪くなり母親の死亡

後、父は兄夫婦の家から出て1人暮らしを始め、父の面倒は弟が見ています。

 

このような状況で、高齢の父は遺言書を書くことを考えており、全財産を弟に相続

させる内容にしたいと、弟に話しています。

 

以上のような場合での遺言に関し、以下のようなことが考えられます。

1.兄夫婦の家での同居期間の生活費の扱い(寄与分)

2.兄弟の学歴は、兄は高校卒業で弟は大学院卒業での学歴差(特別受益)

3.兄の遺留分減殺請求権

 

遺言の場合は、基本的に寄与分とか特別受益は考慮する必要は無く、相続時の全て

の財産について遺言の内容により相続されることにになります。

しかし、この場合でも、遺留分減殺請求権は存在します。

 

遺言が存在せず、遺産分割協議をするのであれば、寄与分・特別受益は考慮の対象

になります。 例えば、同居時の生活費は扶養義務の範囲内か、学歴の差に関して

は、アルバイト・奨学金を含めて検討する事になります。

 

以上を踏まえて、出来る限り紛争を避ける意味で次のような対応が一つの方法とし

て考えられます。

1.父の考えは、遺産相続に関して、弟のみに相続させる意思を明確に示している。

2.付言事項として、どうしてそのような考えに至ったかを追記してもらう。

3.可能であれば、兄に家庭裁判所で遺留分放棄をして貰う。

4.少しでも兄の相続分の考えがあれば、四分の一を遺留分として記載する。

5.遺言とは別の財産の移動方法として、民事信託を活用すれば、遺留分の心配は

避けられます。 但し、財産によっては信託できない場合もあるので専門家に相談

する必要があります。

 

~岡山の倉敷市で開業、遺言相続は秋間行政書士事務所で承ります~

 

 

 

 

 

« 一覧へ戻る

【秋間行政書士事務所】のサービス案内

遺言・相続
遺言書作成・遺言執行・遺産分割協議書作成など、遺言・相続に関するさまざまなシーンでトータルにご提案・サポートいたします。
各種契約書
内容証明郵便の作成、離婚協議書の作成など、各種契約書の作成を承ります。お気軽にお問い合わせください。
建設業許可
建設業許認可申請・申請手続き・経営事項審査申請など、許可の取得により業務拡大を目指す方を継続的にサポートいたします。
会社設立
会社設立の手続をいたします。社会的評価の向上と共に業績アップを目指す方、起業家・ベンチャー企業を目指す方を応援します。

プライバシーポリシーはこちら

お気軽にお問い合わせください 090-8990-5481 メールでお問い合わせ

Information

秋間行政書士事務所
〒710-0833
岡山県倉敷市西中新田222-32
JR「倉敷駅」より車で約10分
アクセスマップはこちら >>

遺言書の作成など、遺言・相続に関することや、各種契約書の作成なら、倉敷市の【秋間行政書士事務所】にぜひ一度ご相談ください。建設業許可や会社設立のご相談も承っております。

  • ご相談・お問い合わせ 090-8990-5481
  • メールお問い合わせ MAILFORM

ページの先頭へ