遺言相続に関する注意事項(生命保険の税申告について)
2020/01/26
今回は、生命保険金に関しての相続税の申告についてです。
例えば、夫婦と子供2人の家庭で父親が死亡した場合の死亡保険金に対しては、相
続人が母親と子供2人の合計3人であれば、相続人1名につき500万円の控除が受
けられるので、1500万円までは非課税扱いとなります。
上記の相続人は法定相続人を意味します。
しかし、場合によっては、法定相続人の中に被相続人の養子が含まれているケース
も考えられます。そういった場合には少し注意が必要になります。
民法上は養子の数に制限はありませんが、相続税法上では養子の数に制限がありま
す。この法定相続人の数に含める養子の数は、原則次のように決められています。
(1)被相続人に実の子供がいる場合は、一人まで。
(2)被相続人に実の子供がいない場合は、二人まで。
となっています。
ー以上ー
~岡山の倉敷市で開業、遺言相続のことなら秋間行政書士事務所で承ります~